妊婦さんのための安全で効果的な運動指導|旭川のパーソナルジムより
- パーソナルトレーナー澤田和崇
- 2020年2月4日
- 読了時間: 3分
更新日:6 時間前
こんにちは。旭川市のパーソナルトレーナー、サワダプライベートジムの澤田です。
僕はこれまで、パーソナルトレーニング、水泳、企業の福利厚生、市町村の運動教室、運動指導者向け研修や講演など、さまざまな場で、のべ3万回以上のレッスンや運動指導を行ってきました。おそらく、ここまで多くの実践経験を持つトレーナーは、全国でもそう多くないかもしれません。
対象も、リハビリ中の方から世界大会のスポーツ選手まで、幅広く対応しています。その中で、妊娠中の女性のための運動指導も行ってきました。
今回は、妊婦さん向けの運動についてお話しします。
妊婦さんが運動する際に大切なこと
まず大前提として、運動を始める前に担当の産科医師と相談することが重要です。健康状態や合併症の有無に応じて、運動を安全に行えるかどうかが判断されます。
適切な運動は、妊婦さんに多くのメリットをもたらします。
妊娠中の運動の主なメリット
心肺機能や筋力の向上
出産後の体力回復やシェイプアップに役立つ
妊娠中の腰痛やストレスの軽減
分娩時間の短縮・陣痛の緩和
妊娠性糖尿病の予防
健康意識の向上
アメリカ産科婦人科学会では、「適切な強度のエクササイズは妊婦に悪影響を及ぼさない」との声明も出されています。
ただし、妊娠中は関節がゆるみやすく、また心肺機能や代謝も変化しているため、運動の強度や方法には配慮が必要です。
妊娠中の運動で気をつけたいポイント
妊娠3ヶ月以降は、仰向けでの運動は避けましょう(血流低下のリスクがあるため)
腹部に負担をかけず、四つ這いや横向き、座位でのエクササイズが安全です
息を止める「バルサルバ法」は避けましょう
呼吸量が増えて疲れやすくなるため、体調を見ながら無理のない範囲で行います
関節への負担を減らすため、動きはゆったりと、丁寧に
特におすすめの運動は、腹部と骨盤底筋群のトレーニングです。これらは、出産のサポートにもなり、産後の体の回復にも役立ちます。
妊婦さんの運動は「資格」と「経験」のあるトレーナーとパーソナルジムでおこなうのがおススメ
妊婦さんの運動指導には、専門的な知識と経験が必要です。
僕は、以下のような資格を持っています:
NSCA認定パーソナルトレーナー(CPT)
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
これまでの経験を活かし、現在も妊婦のお客様のトレーニングを安全にサポートさせていただいています。
最後に
妊娠中も、無理なく・安全に・楽しく体を動かすことで、心も体も軽くなります。旭川市で、安心して通っていただけるパーソナルジムをお探しの方へ「いつまでも快適に動ける身体づくり」のお手伝いを、これからも続けてまいります。

Comments